アラカンで始めたデイトレ!日誌

一旦退職して時短勤務になったのでデイトレを始めました

2025.1.10(金)

デイトレ56日目。 

 

【スタイル】

・毎朝30分~1時間程度のトレード ※降雪のため時間延長可の状況 

・下落からのリバウンド狙い。買いのみ

ナンピンはしない(当面の間…)

・目標は、平均して1日1万円を稼ぐこと。

 

【前日の予習】

・監視銘柄のうち、日足が上昇トレンドなど、気になる9銘柄をピックアップ。そのうち、下値の目途がつきそうな銘柄には指値価格を書き出し、目途がつかない銘柄は銘柄名だけを書き出し。

 

【当日朝8時頃の状況】

・日経先物は10円の下げ。グロース先物4ポイントの下げ。米市場は休場。今日は全体的に、前日終値付近もしくは下からスタートの銘柄が多いのかな…と想像

 

【トレードの状況】

ーエントリーの理由、その後の動き、その時の思いなどー

 

寄り前、上記9銘柄のうち、一旦の下限が決めやすい(予め注文を入れていても良いだろうと思える)3銘柄指値注文。

 

(寄り後)

寄り前に指値を入れていた2銘柄については、約定通知がなかったので、チャートを確認してみたところ、注文価格よりかなり上で動いていたので、注文取消

 

・①9166GENDA、大幅GD(9:03)で寄り付いた(▲75円)後、1本目は結局大き目陰線。2本目は安値を更新した後反転、下髭陽線で終えていた。そこで、2本目の安値が一旦の下限と考え、順張り的なエントリーを企図し、買い指値注文(9:10)、約定(9:11:57)。

・①9166GENDA、約定後、2本目のローソク足までは株価は微増となったが、3本目のローソク足急落、4本目もほぼ同様に急落して、大敗を覚悟したが、今日は降雪のため、時短勤務に出勤できない状況であったので、長い時間の保持を試すことにした。

・①9166GENDA、反転の場面では、買い価格の▲20円あたりまで戻す場面もあったが、そのまま保持。再び、株価は午前中の底値あたりまで下げ再び大敗を覚悟したが、じりじりと横ばいとなったため、そのまま保持。

・①9166GENDA、10時10分のローソク足から大きく上昇し、さらに10時20分のローソク足で、買値に迫る勢いで上昇してきたので、売り注文価格を、2回程上に訂正し、日足、特に5分足の移動平均線等の位置も考慮に入れながら、少ないが利確の位置に売り注文、約定(10:22:59)

 

・トレード終了(10:23)

 

-----詳細------

 

取引結果

銘柄名:①9166GENDA

・買い価格:2641円

・株数:100株

・売り価格:2649円

・実現損益:+602円

 

注文銘柄の属性

 

 - 省略 -

 

感想・自己分析

・今日は、普段と違うデイトレだった。1銘柄で大敗を覚悟した時間が長かったが、結果的には、薄益で終えることができた。

株価は簡単に上昇するものではないということを実感した。しかし、短時間で上がるときは上がることもある。

・上記は、経験と言えばそうであるが、これを最も生かすのは、自分のスタイル構築材料とすることだろう。

2025.1.9(木)

デイトレ55日目。 

 

【スタイル】

・毎朝30分~1時間程度のトレード  

・下落からのリバウンド狙い。買いのみ

ナンピンはしない(当面の間…)

・目標は、平均して1日1万円を稼ぐこと。

 

【前日の予習】

・監視銘柄のうち、日足が上昇トレンドなど、気になる10銘柄をピックアップ。そのうち、下値の目途がつきそうな銘柄には指値価格を書き出し、目途がつかない銘柄は銘柄名だけを書き出し。

 

【当日朝8時頃の状況】

・日経先物は10円の下げ。グロース先物2ポイントの下げ。米市場は、主要3指数のうち、NASは微減、残りは上げて引け。今日は全体的に、前日終値付近からスタートの銘柄が多いのかな…と想像

 

【トレードの状況】

ーエントリーの理由、その後の動き、その時の思いなどー

 

寄り前、上記10銘柄のうち、一旦の下限が決めやすい(予め注文を入れていても良いだろうと思える)2銘柄指値注文。

 

(寄り後)

寄り前に指値を入れていた2銘柄については、約定通知がなかったので、チャートを確認してみたところ、注文価格よりかなり上で動いていたので、注文取消

 

・①7014名村造船所、1本目が大きなGDで始まり、上下髭を付けた陽線で終わっているが、まだ前日終値より下。2本目が安値を切り上げて上昇していたので、前日終値付近までは上昇余地があると考え、順張り的なエントリーを企図し、買い指値注文(9:07)、約定(9:08:00)。

・7014名村造船所、3本目、思惑どおり上昇して行ったが、5分足5本足線の抵抗等にかかり、上昇は一旦早めに止まると考え早めの利確を企図し、売り指値注文(9:08)、指値価格を下方訂正(9:11)、約定(9:11:22)

 

・②5253カバー、大きなGDで始まり、1本目大陰線。2本目は陽線で半値ほど戻し。3本目は再び陰線。4本目はこの日最安値まで下げたが反転し、3本目の下げ分を取り戻した。そして、5本目も陽線を形成しつつあり、また、5本線の上で粘っていたので、このまま5本線上で推移すると考え、順張り的に、買い指値注文(9:24)。価格は下げてきて約定(9:26:51)。

・②5253カバー、約定後も下げて、5本線を少し割ったので、L.Cも頭を過ったが、少し反発。※5本線の上での推移をエントリーの理由とするなら、注文・約定を焦らず、5本線付近で待ち構えるやり方も今後検討。

・②5253カバー、その後、5本線を割ることもあったが、何とか安値切り上げで上昇していたので、我慢して保持していると、約定の足から4本目のローソク足で少し上昇の勢いがでてきたので、売り指値注文(9:37)、さらに上昇の勢いが出てきたので、売り指値注文を一旦取り消し上方にずらして注文(9:41)、約定(9:41:42)。

 

・③9166GENDA、前日終値付近から始まり、5本連続陽線で急上昇。6本目でこの日最高値を付けた後、打って変わって下降、4本連続で陰線を付け、いわゆる「行って来いチャート」のように、寄り後の上昇分下降した感じ。その次の足で再び陽線を付けて上昇していたので、順張り的なエントリーを企図し、買い注文(9:45)、約定(9:47:19)

・③9166GENDA、思惑どおり、約定後概ね上昇したが、価格の上に5本線があったので、その付近までの上昇と見て、利確の売り指値注文(9:48)、約定(9:50:09)。

結果的には、5本線を上抜けていった。5本線付近での利確等の扱いは、今後経験を重ね、一定の考え方を構築したい。

 

・トレード終了(9:51)

 

-----詳細------

 

取引結果

銘柄名:①7014名村造船所

・買い価格:1908円

・株数:100株

・売り価格:1915円

・実現損益:+552円

 

銘柄名:②5253カバー

・買い価格:2535円

・株数:100株

・売り価格:2551円

・実現損益:+1402円

 

銘柄名:③9166GENDA

・買い価格:2785円

・株数:100株

・売り価格:1801円

・実現損益:+1402円

 

注文銘柄の属性

 

 - 省略 -

 

感想・自己分析

・今日は、相場と私の考え方が概ね一致し、勝てた。この勝ち方、この流れ再現等について考えないといけない

 

2025.1.7(火)

デイトレ54日目。 

 

【スタイル】

・毎朝30分~1時間程度のトレード  

・下落からのリバウンド狙い。買いのみ

ナンピンはしない(当面の間…)

・目標は、平均して1日1万円を稼ぐこと。

 

【前日の予習】

・監視銘柄のうち、日足が上昇トレンドなど、気になる9銘柄をピックアップ。そのうち、下値の目途がつきそうな銘柄には指値価格を書き出し、目途がつかない銘柄は銘柄名だけを書き出し。

 

【当日朝8時頃の状況】

・日経先物は330円の上げ。グロース先物2ポイントの上げ。米市場は、主要3指数のうち、ダウは微減、残りは上げて引け。今日は全体的に、上からスタートの銘柄が多いのかな…と想像

 

【トレードの状況】

ーエントリーの理由、その後の動き、その時の思いなどー

 

寄り前、上記9銘柄のうち、一旦の下限が決めやすい(予め注文を入れていても良いだろうと思える)4銘柄指値注文。

 

(寄り後)

・約定通知(9:00:21)があったので確認すると、寄り前に買い注文を入れていた①3791IGポートであった。チャートを確認すると、上で寄ったものの急落し、私の指値価格も貫通して下げていた。出来高は少なく、しばしば止まっては大きく上下する展開だったので、このままさらに下げていくのではと心配したが、しばらく保持していると、私の約定価格の少し上まで上昇して止まった。一旦売り注文(9:02)を入れて監視していたが、どちらかというと上に行きそうな雰囲気であったので、注文を取消し、さらに様子確認。価格がさらに上がり動きが止まった。そこで、さらに上の板が空いている価格に売り指値を入れたところ、瞬間的に約定(9:04:11)この銘柄のトレードは、5分足1本目のローソク足内で終了した。

 

・②7011三菱重工業、上から始まり、1本目は上髭の長い陽線。2本目は上髭の長い陰線、3本目は下髭の長い陰線を付けていた。4本目は安値を切り上げた陰線で終え、5本目は上髭を付けた陰線を形成しつつあった。そこで私は、この5本目のローソク足が、この日の最安値である3本目の安値を少し割ったところで切り返すのではと考え、逆張り的に、その場所に買い指値注文(9:17)

・②7011三菱重工業、5本目が思惑どおり下げたのは良いが、私の約定(9:23:43)価格を貫通して大きな陰線で終えた。次の6本目もさらに下げていたので、L.Cも視野に入れつつ、保持していると反発してきたので、さらに監視継続。7本目も上下髭の陽線で終えそうであったが、上昇の勢いがない思えたので、同値撤退を企図し、売り指値注文・約定(9:31:41)

 

・③7003三井E&S、1本目上から始まり上下髭陰線、2本目はさらに下げ、下髭で前日終値を割った後、戻していた。この2本目がこの日最安値となり、次の3本目からは上昇。そして、7本目は大き目陽線でこの日最高値。8本目は一旦の押し的に下降、次の9本目は再び陽線を付けた。そこで、分足5本線と株価を見ると、5本線の僅か上で価格が推移していたので、5本線まで落ちてきたら買いを企図し指値注文(9:44)、約定(9:45:50)

・③7003三井E&S、約定後も速度をあげて下げてきたので、L.Cを想定しての指値注文(9:52)、約定(9:53:47)

 

・トレード終了(9:54)

 

-----詳細------

 

取引結果

銘柄名:①3791IGポート

・買い価格:2379円

・株数:100株

・売り価格:2398円

・実現損益:+1702円

 

銘柄名:②7011三菱重工業

・買い価格:2249.5円

・株数:100株

・売り価格:2249.5円

・実現損益:▲198円

 

銘柄名:③7003三井E&S

・買い価格:1747円

・株数:100株

・売り価格:1739円

・実現損益:▲948円

 

注文銘柄の属性

 

 - 省略 -

 

感想・自己分析

私の概ねのトレード時間は下げて、その後上がるという場合が多々あることを自覚しないといけない。私のスタイルに合わない日(相場)があるときは、トレードしないこともしっかり考えないといけない。

 

2025.1.6(月)

デイトレ53日目。 2025年大発会 

 

【スタイル】

・毎朝30分~1時間程度のトレード  

・下落からのリバウンド狙い。買いのみ

ナンピンはしない(当面の間…)

・目標は、平均して1日1万円を稼ぐこと。

 

【前日の予習】

・監視銘柄のうち、日足が上昇トレンドなど、気になる4銘柄をピックアップ。そのうち、下値の目途がつきそうな銘柄には指値価格を書き出し、目途がつかない銘柄は銘柄名だけを書き出し。

 

【当日朝8時頃の状況】

・日経先物は380円の下げ。グロース先物1ポイントの下げ。米市場は主要3指数揃って上げて引け。今日は全体的に、下から始まる銘柄が多いのでは…と想像

 

【トレードの状況】

ーエントリーの理由、その後の動き、その時の思いなどー

 

(寄り前)

・前日、売られて終わっている①4165プレイド、②5253カバー(1)の2銘柄に、チャートと板(注文状況)を見て、ここまで下げてきたら反発もあり得ると考えた価格に指値注文。

 

(寄り後)

・③9166GENDA、1本目ローソク足は上から始まり上昇していたが、2本目下げてきたので、一旦の下げからの上昇を期待し、指値注文(9:09)。しかし、結局2本目は上に反転上昇して終えたため、注文取消(9:10)

 

・①4165プレイド、1本目は大きく上昇したが、2本目から下降トレンドとなり、寄り前に入れていた注文価格で約定(9:36:15)。

・①4165プレイド、約定したローソク足は私の指値価格の1円下で終えたが、次の足からヨコヨコが続いたので、同値撤退を企図し売り指値注文(9:54)、しかし、うまく刺ささらなかったため、(傷の浅い)L.Cを覚悟し、再度売り注文・約定(9:55:29)

 

・②5253カバー(2)、やや下から始まったが、1本目上下髭を付けて陽線となり、2本目は大きく上げたが、その後は下降してきたため、1本目の安値を割り、節目の2600円を割れば、一旦の反発もあり得ると考え、その位置に買い指値注文(9:12)

・②5253カバー(2)、時間は経過したが、私の指値注文まで下げてきて約定(10:02:31)

・②5253カバー(2)、約定後、思いのほか上昇しなかったので、同値付近での撤退の企図し、板を見ながら、成行の売り注文を出したが、なぜかシステム上、成行注文がセットされず(これは、原因を確認する必要がある)価格を下げてしまったところで指値の売り注文・約定(10:09:07)

 

・②5253カバー(1)については、私の指値価格よりかなり上で推移していたので、注文取消(10:09)

 

・トレード終了(10:10)

 

-----詳細------

 

取引結果

銘柄名:①4165プレイド

・買い価格:1008

・株数:100株

・売り価格:1005

・実現損益:▲260円

 

銘柄名:②5253カバー(2)

・買い価格:2599

・株数:100株

・売り価格:2588

・実現損益:▲1010円

 

注文銘柄の属性

 

 - 省略 -

 

感想・自己分析

デイトレ始めて、初めての大発会、マイナスでスタート。

・うーん、手詰まり感あり。

2024.12.30(月)

デイトレ52日目。 

今日はノートレのつもりであったが、デイトレ始めて初の大納会。相場に入ってみたくなったのでIN!

 

【スタイル】

・毎朝30分~1時間程度のトレード  

・下落からのリバウンド狙い。買いのみ

ナンピンはしない(当面の間…)

・目標は、平均して1日1万円を稼ぐこと。

 

【前日の予習】

・監視銘柄のうち、日足が上昇トレンドなど、気になる8銘柄をピックアップ。そのうち、下値の目途がつきそうな銘柄には指値価格を書き出し、目途がつかない銘柄は銘柄名だけを書き出し。

 

【当日朝8時頃の状況】

・日経先物は90円の下げ。グロース先物6ポイントの下げ。米市場は主要3指数揃って下げて引け。今日は全体的に、極端なGU、GDは多くないのかな…と想像

 

【トレードの状況】

ーエントリーの理由、その後の動き、その時の思いなどー

 

・最近、良く手を付けている①5253カバー、②9166GENDAのみ監視し、逆張り、順張的なトレードを行った。

 

・トレード終了(9:50)

 

-----詳細------

 

取引結果

銘柄名:①5253カバー(1)(2)

・買い価格:2650(1)、2650(2)

・株数:100株、100株

・売り価格:2636(1)、2679(2)

・実現損益:▲1598円、+2702円

 

銘柄名:②9166

・買い価格:2605

・株数:100株

・売り価格:2606

・実現損益:▲98円

 

注文銘柄の属性

 

 - 省略 -

 

感想・自己分析

・さあ、ゆっくり休んで、来年を飛躍の年にするぞ!

2024.12.27(金)

デイトレ51日目。 

 

【スタイル】

・毎朝30分~1時間程度のトレード  

・下落からのリバウンド狙い。買いのみ

ナンピンはしない(当面の間…)

・目標は、平均して1日1万円を稼ぐこと。

 

【前日の予習】

・監視銘柄のうち、日足が上昇トレンドなど、気になる8銘柄をピックアップ。そのうち、下値の目途がつきそうな銘柄には指値価格を書き出し、目途がつかない銘柄は銘柄名だけを書き出し。

 

【当日朝8時頃の状況】

・日経先物は210円の上げ。グロース先物1ポイント程度の下げ。米市場は主要3指数のうちダウは微増、残りは下げて引け。今日は全体的に、昨日の終値付近からのスタートの銘柄が多いのかな…と想像

 

【トレードの状況】

ーエントリーの理由、その後の動き、その時の思いなどー

 

寄り前、上記8銘柄のうち、一旦の下限が決めやすい(予め注文を入れていても良いだろうと思える)4銘柄指値注文。

 

(寄り後)

・寄り前に注文していた4銘柄については、寄り後早い段階での約定通知がなかったため、注文取消。

 

・今日も5253カバーに順張り的にエントリー4回、すべて、買ったら下がる、売ったら上がるの展開で、ほぼ全敗。実現損益▲6172円

 

・トレード終了(10:05)

 

-----詳細------

 

取引結果

銘柄名:①5253カバー

・買い価格:

・株数:100株

・売り価格:

・実現損益:▲6172円

 

注文銘柄の属性

 

 - 省略 -

 

感想・自己分析

・本年、10月1日からデイトレを始めて、今日で約3カ月が経った。時短の仕事は今日が仕事納めで、明日から年末年始の休暇。東証は来週月曜(12月30日)が大納会であるが、当日私はノートレのつもり。

・今日で51日目となった私のデイトレ、日々の勝敗はもちろん、トータルでも十万単位での負けを覚悟していたが、私が勝手に師匠としているR氏の教えに準じて行った成果がでて(?)、今日時点、トータルで1万円程度の負けで終えた。12月までは勝ちが先行していて、自分でも不思議な感じがしていたが、12月、特に後半、負けが多くなってきた朝1時間程度のコツコツ型のデイトレを自分のスタイルとしている私にとっては、勝ちにくい相場だったのかもしれないが、当然、自分の力不足である。

・年末年始、今年は9連休。こまごまと家庭のイベントがあり、たいして暇ではないが、もちろん、普段よりは時間に余裕があるので、R氏のYouTube動画を見たりして、少しでも、デイトレスキルアップをしよう!

・2025年からはロットを上げて、1トレード200株にしようと思っていたが、12月後半の負けがその気を失せさせているので、年明けは従来どおりでスタートすることになるだろう。

2025年3月末までの目標は、第一にトータルで負けないこと第二に1日1万円の勝ちを何度も経験すること。この二つ!